※本記事にはプロモーションが含まれています。
重い日用品をまとめて自宅に|マツキヨココカラオンラインを使ってみた感想
ティッシュやトイレットペーパー、洗剤やシャンプーなど、ドラッグストアで買うものって「かさばる」「重い」ものが多いですよね。
最近は私もまとめ買いするときにマツキヨココカラオンラインストアを利用することが増えました。
ここでは、実際に使って感じたメリット・気をつけたい点を、できるだけ正直にまとめておきます。
実際に使ってみて良かったところ
- かさばる日用品をまとめ買いしても、自宅まで届けてもらえるので、持ち運びのストレスがない
- 店舗と同じようなラインナップに加えて、オンライン限定セットやまとめ買い割引がある
- セールやクーポンが頻繁に配布されるので、タイミングが合えば実店舗より安く買えることも
- 履歴からリピート注文できるので、「前と同じものをまた買いたい」ときに探す手間が少ない
逆に「ここは注意したい」と感じた点
- 送料ラインを意識して買い物すると、つい買いすぎてしまうことがある
- 在庫状況によっては、店舗ならすぐ買える商品がオンラインで欠品していることも
- 配送日数は地域や混雑状況によって変わるため、「すぐ欲しい」ときは店舗の方が早い場合もある
どんな人に向いているサービス?
- 小さな子どもがいて、重い荷物を持って買い物へ行きにくい人
- 仕事が忙しく、ドラッグストアに寄る時間がなかなか取れない人
- ポイントやクーポンを活用して、日用品をお得にまとめ買いしたい人
- マツキヨ・ココカラファインを普段からよく利用している人
私が注文するときに意識しているポイント
実際に何度か使ってみて、次の点を意識すると失敗しにくいと感じました。
- ストック品をリスト化しておき、なくなりそうなタイミングでまとめて注文する
- クーポン配布のタイミングやキャンペーンバナーをチェックしてからカートに入れる
- 洗剤やシャンプーなどは、実際に使ったことのある商品を中心に選ぶ
- 配達希望日・時間帯の指定ができるかを確認してから注文する
店舗とオンラインの使い分けのコツ
個人的には、「試してみたい新商品やコスメ → 店舗」「重い日用品やいつもの定番 → オンライン」という使い分けがちょうどよく感じました。
オンラインストアは、特にトイレットペーパーや食料品、飲料など、かさばるものを中心にまとめて注文すると、買い物がかなりラクになります。
まとめ|日用品のストック管理がラクになるオンラインストア
マツキヨココカラオンラインストアは、「ドラッグストアに行く頻度を少し減らしたい」「重い荷物を運ぶのが大変」という人にとって、かなり助かるサービスだと感じました。
セールやクーポンを上手に使いながら、日用品のストック補充に活用してみるのも良さそうです。
※ボタンをクリックすると外部サイト(マツキヨココカラオンラインストア公式)へ移動します。
![]()


